プログラム


特別講演

「活性酸素生成酵素Noxの調節機構」
          住本 英樹 先生(九州大学生体防御医学研究所・増殖分化制御学分野  教授)

学会賞受賞講演(旧日本フリーラジカル学会学会賞)

「酸化ストレス後の細胞生存・増殖および死のシグナルとその制御」
          桑原 幹典 先生(北海道大学名誉教授)

吉村哲彦先生追悼講演

「科学者吉村哲彦先生のご研究と思い出」
          長野 哲雄 先生(東京大学大学院薬学系研究科)
          小澤 俊彦 先生(横浜薬科大学)

シンポジウム

1.遺伝子改変マウスが解き明かす抗酸化遺伝子の真の役割

オーガナイザー: 藤井 順逸 (山形大学大学院医学系研究科生命環境医科学専攻生体分子機能学講座)

【概要】
生体内には抗酸化にはたらく物質が多数存在する。これまで抗酸化遺伝子については、発現量やin vitroにおける反応による酵素活性に基づいて重要性が論じられることが多かった。しかし遺伝子改変マウスの解析により、こうした既成概念が覆される例にしばしば直面する。本シンポジウムでは、抗酸化遺伝子欠損マウスより得られた知見を共有し、現到達点での理解に基づいて個々の遺伝子の生体内での真の役割について議論したい。


2.酸化ストレス評価の現状と問題点

オーガナイザー: 河野 雅弘 (東北大学未来科学技術共同研究センター量子生命反応工学創製寄付研究部門)

【概要】
活性酸素・フリーラジカルの関与する生体の酸化ストレスに関して幅広い研究が行われている。しかしながら、生体の酸化ストレスを計測し、客観的に評価する方法は確立していない。そのため、酸化ストレスマーカの探索が、ゲノム、プロテオーム、メタボローム解析手法を用いて推進されている。本シンポジウムでは、腎疾患や脳疾患などの疾患に関わる酸化ストレスの研究ついて演者を募集する。



3.酸化的DNA損傷と発がん

オーガナイザー: 豊國 伸哉 (京都大学大学院医学研究科基礎病態学講座病態生物医学専攻)

【概要】
炎症、放射線、紫外線、遷移金属などによる慢性的な酸化ストレスは、ヒトにおいても密接に発がんと関係している。このシンポジウムにおいては、酸化ストレス発がんの中核をなす酸化的DNA損傷について、変異・修復経路・細胞内シグナルの活性化・バイオマーカーとしての意義などに関する新奇な報告を幅広く募集する。


4.NO・活性酸素によるシグナル伝達の新展開

オーガナイザー: 赤池 孝章 (熊本大学大学院医学薬学研究部感染・免疫学講座微生物学分野)

【概要】
近年、活性酸素やフリーラジカルによるシグナル機能の解明が飛躍的に進展している。その成果として、酸化ストレスの本質が、NOや活性酸素による生体分子の非特異的な化学的損傷ではなく、巧妙に制御されたストレスシグナルのセンシングと適応応答であることが認識されはじめている。本シンポジウムでは、酸化ストレスのシグナル伝達に関する最新の研究を紹介することにより、NO・活性酸素によるシグナル分子の認識・機能制御機構の解明に向けた新たな展開を議論したい。


5.酸化ストレスと脂質過酸化

オーガナイザー: 内田 浩二 (名古屋大学大学院生命農学研究科応用分子生命科学専攻生命機能化講座)

【概要】
脂質過酸化反応は酸化ストレスに付随するフリーラジカル連鎖反応であるとともに、アルデヒドなどの活性種を二次的に生成し、生体成分の化学修飾を引き起こすというユニークな特徴を有する。本シンポジウムでは、バイオマーカーとしての意義のほか、疾病との因果関係における脂質過酸化反応に関する最先端の話題を取り上げる。


6.酸化ストレスとミトコンドリア

オーガナイザー: 馬嶋 秀行 (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科腫瘍学講座顎顔面放射線学研究分野)

【概要】
多くの疾患では、細胞内酸化ストレスがその原因となり、しかも、細胞内酸化ストレスの多くの発生源はミトコンドリアである事が判明しつつある。本シンポジウムでは、どのような機序でミトコンドリア由来活性酸素が発生し、障害を呈するかを討議する。


7."化学"で攻める酸化ストレス

オーガナイザー: 中川 秀彦 (名古屋市立大学大学院薬学研究科薬化学分野)

【概要】
酸化ストレスは、酸化活性種の化学反応と生物学的応答反応が複雑に絡み合った総合的な現象と考えることができる。近年、有機化学・物理化学など化学の手法が、分子生物学の進歩とともに発展・特化し、生物という複雑系を標的としたツールとして力を発揮しつつある。このような「化学」を駆使して酸化ストレスの解明・制御を行おうとする意欲的な研究を幅広く取り上げ、酸化ストレス研究の革新に繋がる議論となることを期待したい。

一般演題(口演・ポスター)



ランチョンセミナー
ランチョンセミナー1   6月19日(木) 昼食時
テーマ: 専門医からみた循環器疾患と新・酸化ストレス学
演 者: 「心血管病におけるミトコンドリア酸化ストレスの役割」
筒井 裕之 先生(北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学 教授)
座 長: 松原 弘明先生(京都府立医科大学大学院医学研究科循環器内科 教授)
共 催: エーザイ(株)

ランチョンセミナー2   6月20日(金) 昼食時
テーマ: 専門医からみた糖尿病と新・酸化ストレス学
演 者: 「2型糖尿病の発症と腎症進展因子としての酸化ストレスとその制御」
高柳 涼一 先生(九州大学大学院医学研究院病態制御内科学 教授)
座 長: 大和田 滋 先生(あさおクリニック)
共 催: 第一三共(株)

ランチョンセミナー3   6月20日(金) 昼食時
テーマ: 専門医からみた神経疾患と新・酸化ストレス学
演 者: 「ミトコンドリア脳筋症(MELAS)の脳卒中発作と酸化ストレス」
前田 憲吾 先生(滋賀医科大学内科学講座神経内科 講師)
座 長: 阿部 康二 先生(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科神経病態内科学 教授)
共 催: 田辺三菱製薬(株)

イブニングセミナー                      *終了後意見交換会を行います。
6月19日(木)17:30-18:50 A会場(国立京都国際会館アネックスホールA)

テーマ:
専門医から見たポストピロリ・ポストウイルス時代に向けた新・酸化ストレス学

司会:
          豊國 伸哉 先生(京都大学大学院医学研究科基礎病態学病態生物医学 准教授) 
          城 卓志 先生(名古屋市立大学大学院医学研究科消化器・代謝内科学 教授) 

開催にあたって:
          内藤 裕二 先生(京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学 准教授) 

ポストピロリ時代に向けた消化器病学
          演者:鈴木 秀和 先生(慶應義塾大学医学部消化器内科 講師) 

ポストウイルス時代に向けた消化器病学
          演者:坂井田 功 先生(山口大学大学院医学系研究科消化器病態内科学 教授) 

特別発言:末松 誠 先生(慶應義塾大学医学部医化学 教授) 

閉会の挨拶:
          吉川 敏一 先生(京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学 教授) 


※終了後、19時ごろから意見交換会を以下で行ないます。

グランドプリンスホテル京都 地下2階 「プリンスホール」
〒606-8505 京都府京都市左京区宝ヶ池 TEL:075-712-1111 FAX:075-712-7677


共催: 大塚製薬(株)





 
ぱ・る・るプラザ京都